お知らせ

●北海道のコロナ対策で飲食店の「第三者認証」に一発合格しました!!
「にゃごりん」は、9月25日に飲食店における感染防止対策の認証である「第三者認証」の査察を受けました。
今回、一発合格できたのはお店がススキノにあり、色々頑張ってやってきた事が結果に繋がったと思っています。
今まで、お客様へ安心して楽しんでいただける用にお酒を提供したいと努力して来ました。その一環で昨年すすきの観光協会による査察を受けているのです。
そのときに「スタッフの体調管理日誌」をつけてください、とか「北海道コロナ通知システム」設置とかを言われて準備導入しました。
その時に色々とご指導いただいた事が結果となり、1つを除いてすんなりとチェックが進みました。実は湿度40%以上の湿度をチェックするというところなのですが、その日初めて店へ持って行ったCO2検査装置でクリア出来たのです。 そう、この「CO2検査装置」は、湿度計機能も備えていました。
CO2検査装置、偉い!!
この機能付きのお陰でセーフ!!
北海道のコロナ対策で飲食店の「第三者認証」に一発合格となりました!!
色々30分ほど確認チェックされて、一発合格ですとのお言葉をもらった後で検査スタッフの方がポロリとこぼされたのが
「一発合格、これでやっと二店目です」
「えっ!?」
「なかなか、みんなチェック表とかの日誌つけてなかったりして……」
「?それって、去年のススキノ観光協会さんが検査の時に導入指導されてる案件では……」
「やっている所、少なくて……」
「あー、お疲れ様です」
切ないです。
すすきの地区のように査察を受けていない地区は、項目の多い対策をしていないので一発合格は難しいように思えました。
時間が無いからでしょう。
道の職員さんが今回チェックに来ましたが、今後は民間の業者が「第三者認証」を引き継ぐと思われます。
そうなると再チェックは厳しくなるかもしれませんし、スピーディーさが失われることになるかも知れません。
『現在は札幌市が中心ですが、今後全道に「第三者認証」が広がっていきます』
と道の職員さんが言っていました。
ニュースでは見るけど、「第三者認証」の申請をしていないという人はここを参考にしてください。
↓
飲食店における感染防止対策の認証:
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/74760.html
サーキュレーター、アクリル板、加湿器、CO2検査装置等で不足分の購入を検討している方は、現在、補助金で3/4を購入できます。
補助金の方はこちらを参考にして下さい。
↓
飲食事業者等感染防止対策補助金:
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/66701.html