お知らせ
●営業再開
●営業再開
日本酒Barにゃごりんは6月2日から営業を再開していきます。
システムも時間帯も現在検討中です。
日本酒飲み放題は続けます。
日本酒サブスクはいま継続のお客様以外は終了いたします。
6月中は応援回数券の販売をいたします。
応援回数券はオンラインショップからの購入もできます。
https://nyagorin.shop-pro.jp/
#日本酒専門バーにゃごりん
#日本酒Bar
#にゃごりん
#ソウルフードチャレンジ
#自粛休業からの営業再開

●ソウルフードチャレンジ!
ソウルフードチャレンジとは地元の食材を集めて、「地元から遠く離れた息子へ、家族が食べ物の仕送りをするような感じの商品発送」というテーマで、経済を活性化して行こうという企画に参加しました。
にゃごりんが考えた食材は13品目です。楽しく食べられる物を集めて見ました。
販売サイトはこちらで送料無料です。
https://nyagorin.shop-pro.jp/
・北海道のじゃがいも 1kg
男爵ジャガイモの美味しい品種を、季節によって選んで詰めます。
・焼きそば弁当
マルちゃんでお馴染みの東洋水産が、北海道エリア限定で販売する「カップ焼きそば」です。面白いのは、麺を茹でたお湯を捨てず添付された粉末スープで頂ける。残すとこなく全てを美味しくいただけてしまう完全食、という処もコスパ良しです。
更に、焼きそばを半分食べて、作ったスープをかけて中華風不思議ラーメンにしてしまうという裏技もあります。
・ホンコン焼きそば
フライパン一つで簡単に焼きそばが作れちゃう、インスタント乾麺焼きそばです。
裏技?としては、麺に最初から味が付いているので、ベビースターラーメンのように作らずにポリポリとスナック菓子として食べていた記憶があります。
いまは北海道と一部地域でしか売られていない商品です。
焼きそばパンのような強い個性がある焼きそばではないけれど、どこか懐かしいノスタルジックな焼きそばです。
・ダブルラーメン 味噌・しお・醤油
凄い旨いわけではないけど物心が付いたときから売られているし、なんとなく食べてしまうラーメンです。1964年より変わらぬ形で売られているので50年以上の長寿商品です。
ダブルというだけに麺が2つ入っている至ってシンプルなラーメンですが、1食では物足りない、又は3人で小盛りで頂くという食べ方も出来るのが嬉しいWサイズなのです。
味もかたよらず、みんなに愛される昭和の郷愁感の溢れるインスタントラーメンです。
・リボンナポリン
1911年に誕生してオレンジ色のロングセラー炭酸飲料です。
北海道で人気の限定品。甘酸っぱいサッパリした味わいです。
ボサボサな髪の毛の女の子はリボンちゃんといって、コマーシャルが流れるのですが「リボンナポリン」♪というフレーズが「行こうにゃごりん」♪に聞こえてしまうのは、きっとにゃごママだけですw。
・コアップガラナ
1960年に発売されたガラナエキス入りの炭酸飲料です。
何故か全国展開にならず北海道地域限定で愛されています。
子供の頃は瓶で売られていて銭湯の帰りに良く飲みました。
ピリッとした刺激に濃い甘味で、活力倍増?!な、刺激的な飲み物です。
・山わさびラーメン
メインが北海道のコンビニチェーン店「seicomart」で出されたカップラーメンです。
ソウルフード全力投球の食材は、蝦夷山わさび!!
カップ麺の蓋を開けたら、痛い!! 食べる前から湯気でむせっかえる、ガチンコ勝負の手を抜かない辛さを体験して下さい。涙と鼻水ものの本格的山わさびが貴方を待ってるぜ!!
・山わさびおろしそば
メインが北海道のコンビニチェーン店「seicomart」で出されたカップそばです。
ソウルフード全力投球の食材「蝦夷山わさび」が嗅覚を一刀両断!!
カップ麺の蓋を開けたら、痛い!! 食べる前から湯気でむせっかえる、涙と鼻水ものの本格的山わさびが脳天かち割りです。食べるのに勇気が必要な蕎麦ですが、味は痛い、辛い、旨い!!と、三拍子揃った秀逸品です。
・スープカレー 天竺
札幌のスープカレー店として老舗の部類に入る「天竺」のスープカレーです。
味も良く再現されていていて麻生に本店があった時期は、小さな店舗でよく通っていました。36号線沿いへ本店が移転してからは、本州からのお客さんがスープカレーを食べたいというときにはこの店を案内しています。
・札幌パキスタンカレー
札幌でパキスタンカレーというとカラバトカレー店が有名ですが、鳥肉のほぐし身で構成されるパキスタンカレー又は無水カレーは、今、札幌の密かなブームです。
・みよしのカレー
「札幌で珍しい食べ物ない?」と言われるたびに「ぎょうざカレー」「えっ!」「ぎょうざカレー?」と驚かれます。いぶかしがる人も多いのですが、食べた人はみな、その絶妙な組み合わせに感動する札幌のソールフード的なカレーです。残念ながら「ぎょうざ」の方は賞味期限がひどく短いのでカレーだけの発送になります。
「ぎょうざカレー」は札幌に来て、是非食べてみてください。
第2弾も考えていますので、北海道のソウルフード、こんなのがあれば楽しいというものがあればリクエストや教えて下さい。

●自粛休業のおしらせ
石狩管区、札幌のコロナ状況が良く有りません。
自粛休業を15日までと考えておりましたが、引き続き16日以降も自粛休業を続行します。
今回は状況に応じて開店日を決める予定です。
